おしらせ・ブログ

その他

顧問税理士にきちんと相談できていますか?顧問税理士をもっと頼ろう!

2019年12月2日

 

この春から、新しく屋税理士事務所のスタッフとして
加入しました金澤と申します。

よろしくお願い致します。

 

私は、前職で一般企業の経理事務に従事しておりました。

 

ですので、顧問税理士にはお世話になる立場でした。

 

一方、屋税理士事務所では、様々な顧問先の皆様の
「経理部門」として経理代行業務を行い、
様々な会社の会計や税務を担当させいただき
新鮮な日々を過ごしております。

 

顧問税理士ができること

顧問税理士の選び方

さて、顧問税理士を選ぶ際、皆様は何をポイントにして
検討されることが多いのでしょうか。

 

「顧問料」「事務所の規模」「事務所の場所」
「税理士としての経験年数」「得意分野」
「サービス内容」「人柄・フィーリング」 等
見極めポイントとしていろいろな面を
お考えになるのだと思います。

 

また、顧問税理士と出会う機会もいろいろだと思います。
「知人の紹介」「税理士の評判を聞いて」
「税理士紹介サービス」等。

 

私の経験では、社長の(世代)交代を機に、
新しい社長が顧問税理士の変更を検討することが多いようです。
顧問税理士が高齢であることも変更を考える理由の
一つのようです。

 

もちろん、年齢だけで税理士としての能力が決まることはありませんが、
あまりにもご高齢だと、毎年変更される会計基準や税金関連の法律改正に素早く対応するのが難しくなるようです。
また、IT等の新しい業態への理解も若い税理士の方が早いです。

 

顧問税理士の存在意義とは…

以前勤めていた会社では、日々の会計処理、
月次試算表の作成、給与計算、請求書発行、
売掛金買掛金管理、納税等は、会社の管理部門
の仕事でした。

 

一方で、銀行対応、資金繰り、事業計画の策定、
融資計画などは、社長が行っていました。

 

顧問税理士に委託していた業務は、
決算および税務申告と半年に1回会社に訪問して
いただき社長と情報交換する程度でした。

 

今、実際に私が税理士事務所に勤務して日々行う業務は、
経営者の方からの会計や税金に関する相談に答えること、
お預かりした会計資料から会計処理を行い
試算表を作成して、気になった点を顧問先様に指摘し
指導すること、決算月が近づくと節税対策が何かないかを
調べ顧問先様に伝えること等、多岐にわたっています。

 

経営者の方や経理担当者の方からの相談も
多岐にわたりますから、常に新しい情報も必要になり
情報収集や知識の更新を怠ることはできません。

 

私からすると「そんなことまで顧問税理士に相談していいのかな?」
と思うことが多いのです。

 

同時に「以前勤めていた会社で、もっと顧問税理士に
様々なことを相談しておけば良かった」と
後悔しはじめました。

 

もっと顧問税理士に頼ってよかったのに、
顧問税理士と一緒に考えていければ、
会社の銀行対応がもっとスムーズにいったのではないか等
と反省することが多いのです。

 

顧問税理士に相談しよう

屋税理士事務所では、毎月の会計処理や税務処理と
合わせて、顧問先の方へのコンサルティングサービス
を行っています。

 

月々の会計情報をもとに、各会社が作成する
事業計画書や設備投資計画書などの作成サポートを行い、
顧問先様の経営強化を図ります。

 

何か困ったときだけ顧問税理士に連絡するのではなく、
普段からコミュニケーションをとることにより、
会社の業務改善につながるような場合もあります。

 

顧問税理士として出会ってから、何でも相談できるパートナー、
そんなおつきあいをしていけたら幸せだと思います。

 

ちょっとした疑問や、わからないこと、
インターネットで調べたらすぐわかることかもしれないこと、

そんなことでもお気軽にご相談下さい。

 

日頃からのコミュニケーションを大事にして、
お互いに何でも相談できる関係へ。

 

「共に成功を目指すパートナーとして」は、
まさに屋税理士事務所のモットーです。

ページトップへ矢印